
適切なアドバイスとは、どういうことでしょうか?
例えば、テレビが欲しいと思ったら、テレビのメーカー企業に直接見に行くのでなく、
色々なメーカーの商品がある家電量販店に行く人の方が多いと思います。
量販店の店員さんに予算や用途、好みのデザインなどを伝えると、
どのテレビが自分に合うか、分かりますよね。
それが、メーカー企業に行けば、当然その会社の商品しかオススメされません。
保険の場合、特定の保険会社はテレビのメーカー企業にあたります。
保険ライフのプランナーは、複数の保険会社の商品を扱っているので、家電量販店にあたります。
量販店もプランナーも、特定の商品でなく、あなたに最適なものが提供できればOKなんです。
だから、あなたにとって適切なアドバイスが可能なんです!
保険会社によって、得意な保険とそうでない保険があります。
例) 死亡保険に強いA生命、医療保険に強いB生命 : 保険の種類によって
40代だとお得なC生命、女性はお得なD生命 : 被保険者の属性によって
複数の保険を全てA生命で契約するより、A~D生命をそれぞれ使い分けた方が、
あなたにとって最適な保障になります。
とはいえ、
「A生命の○○さんとは親しい付き合いもあるし、違いもせいぜい1,000円位でしょ?」
なんてお話も多く伺います。
しかし仮に、毎月1,000円程度の差だとしても、30年払い続けると360,000円です。
そう考えると、内容も保険料もベストな、良いとこ取りの方が良い!と思われる方は多いのではないでしょうか?
保険ライフでは、皆様に保険の「良いとこ取り」をお勧めしています。